WordPressの使い方の基本について解説します!

サーバーにWordPressをインストールしテーマまで設定できたらいつでもブログを始めることができます。ただ使い方が分からなければブログを始めることができません。

「習うより慣れろ」というのもありますが、基本だけは習ったほうが良いかなと思いますので今回はWordPressの基本的な使い方を5つ紹介します。

WordPressの管理画面(ダッシュボード)を開くと以下のような画面となりますよね。今回は画像の丸数字に示したところを説明していきます。



①記事を投稿する方法

投稿とは要は「記事作成」のことです。この「投稿」をクリックすると投稿画面となり、ブログ記事を作成することができます。

タイトル:記事のタイトルを入力します。SEO対策のために簡潔かつ分かりやすいタイトルをつけるようにしましょう。

エディタ:記事の見出しを設定したり、記事内の文字の色や大きさを変える編集ができる部分。他にも他記事や他サイトへのリンクを貼り付けたり、YouTubeなどの動画を貼るようなエディタを設定することも可能。

本文:メインとなる記事を書く部分です。

公開:公開ボタンをクリックすれば記事が公開されます。まだ公開したくない場合は「下書き」として公開せずに残しておくことも可能です。

記事をジャンル分けする場合は「カテゴリー」や「タグ」を設定します。

カテゴリー:記事を「ブログ運用」「看護師」といったカテゴリーに分けることができます。グローバルメニューにカテゴリーを設定しておけばカテゴリー毎の投稿が見られるようになります。

タグ:カテゴリーは違うが記事の内容である1つのキーワードが共通している場合に関連づけるために使います。例えばカテゴリー「ブログ運用」の中のA記事とカテゴリー「看護師」の中のB記事はカテゴリー的には違うが、記事内容に「お金」というキーワードが共通してある場合に「お金」というタグを使うことで「お金」に関する記事を関連付けてまとめることができます。

②メディアを管理する

メディアとは画像や動画のことです。記事内に画像や動画をアップロードしたり管理する場合にこのメディアの項目で行います。(アップロードだけであれば投稿記事内からでもできますが)

画像の編集画面では「画像の切り抜き」や「向きの変更」、「縮尺の変更」など簡単な編集ができます。

③固定ページとは

固定ページとはカテゴリーとの連動などがない独立したページのことです。投稿を公開した場合はトップページに新規投稿として表示されたりグローバルメニューのカテゴリー内に記事が表示されたりしますが、固定ページは公開してもブログのどこかに投稿されません

ではどのような場合に固定ページを使うのかというと

・プロフィール
・問い合わせページ
・その他ランディングページなど

などを作る際に使われます。もし投稿でプロフィールを作ってしまったらプロフィールが記事として表示されてしまいます。そういったのを避けるため独立したページが必要となるのです。それが「固定ページ」なのです。

このようなプロフィール画面を作る際に固定ページを使用します。

④外観でブログのデザインを整える

外観の項目では

・WordPressのテーマのアップロードやテーマの変更
・ブログのカスタマイズ
・グローバルメニューの作成

などができます。

新しいWordPressのテーマをアップロードする場合は「新規追加」からアップロードすることができます。すでにインストールされているテーマを変更する場合は変更したいテーマの「有効化」をクリックすれば変更されます。子ライオンは、可愛いですね。

 

「外観」→「カスタマイズ」をクリックすると下記画像のようなカスタマイズ画面になります。ホームページのタイトルやキャッチフレーズ、カラーリングなどの基本的な部分からトップページの記事数やおすすめページの設定など様々な設定が行えます。

ただ、ホームページのタイトルなどの基本的な設定はどのWordPressテーマでも共通してこのカスタマイズ画面で行えますが、下記画像のような広告設定やSNS設定は他のテーマでは存在しない可能性もあります。

僕が使っているLION MEDIAというWordPressテーマはSEO対策やブログの見栄えをよくするために様々な設定ができるようになっています。

 

「投稿」→「メニュー」ではグローバルメニューの作成やメニュー画面の編集をすることができます。

グローバルメニューのカテゴリーを追加・削除したり、固定ページを追加したりできます。

⑤プラグインを追加する

プラグインとはWordPressの機能を拡張するためのプログラムのことです。SEO対策をするためのプラグインやアクセスを解析するためのプラグイン、文字エディタを追加するためのプラグインなど便利なプラグインがたくさんあります。

そのようなプラグインを追加・インストールする場合にこのプラグインの項目を使います。ただ注意点として便利だからといってプラグインを入れすぎるとブログが重くなったり、プラグインによってはマルウェアが仕込まれていたりと危険なためプラグインを導入する際は必要最低限にしておく必要があります

まとめ

以上がWordPressの基本的な使い方になります。細かい部分はまだまだたくさんあるのでそれもまたいつか記事にしたいなと思っています。

とりあえずはこの基本的な使い方を見て色々設定したり書いていただけたら幸いです。

 

 

最新情報をチェックしよう!